2016年9月28日水曜日

稲垣先生が日本テレビ「所さんの目がテン!」に出演!

こんにちは。
本日も、こばけん<思い出ブログ>をご覧いただきまして、ありがとうございます。

4年ゼミ長の明石と申します。
4回目の更新です。


当研究室の稲垣先生が日本テレビ「所さんの目がテン!」に出演します!
番組内では、交通システム工学のスペシャリストとして「多摩川サイクリングの人気の謎」について、解き明かします。
是非ご覧ください。


「所さんの目がテン!」
2016年10月2日(日) 7:00~7:30
日本テレビ
http://www.ntv.co.jp/megaten/



交通計画研究室
4年ゼミ長 明石

2016年9月24日土曜日

ゼミ合宿③


こんにちは。
ブログ係の府川です。



今回はゼミ合宿2日目のレクの模様をお届けしたいと思います。



この日は午前中に中間発表を終え、午後は交通施設を含む4か所を観光しました。



中間発表後の4年生・・・ZZZ






皆さんお疲れのご様子・・・





まず1か所目は、軽井沢の六本辻ラウンドアバウトへ行きました。
 この日の天候は生憎の雨だったため、バスの中から見学をしました。





 おや、なにやら青いマークが・・・




自転車ナビラインでした!


研究テーマが自転車ナビラインの熊谷くん、
ラウンドアバウトにもナビラインがあり大喜びでした。

春からは想像できない姿でした。

熊谷くんだけでなく、4年生のみんなは自分の研究テーマに沿った物を見つけるとテンションが上がっていたように思います。
卒研のパワーってすごいですよね!




次に碓氷第三橋梁、通称「めがね橋」の見学に行きました。








せっかくなので橋の上に行きます!






上からの景色はこんな感じです。






橋の下にいる里見くんと原田くんがこんなに小さく見えます・・・





彼らもやって来ました。




何やら3年生たちがおもしろそうな事を始める雰囲気・・・
ブログ係としてこれは見逃すわけにはいきません!



「鳥居くん、を撮る田中くん、を撮る関くん、を撮る森くん」の写真が取れました!
3年生はみんな仲が良いです!







彼ら(石井、坂田、伊野)は何かを見つけたようです・・・!!


う、うわああああ!!!


トンネルの中に厳つい3人組を発見!!

おわかりかもしれませんが、左から順に
小林くん、稲垣先生、藤原さんです。
それにしても怖すぎです、先生・・・。





めがね橋を観光した後はお昼ごはんの時間です。
横川のおぎのやで釜飯を食べました!



さすが伊野カメラマン!
とってもおいしそうです!

いや、おいしかったんですけどね!



おぎのやでお腹を満たした後は最後の観光地、こんにゃくパークへ行きました。



心なしかいきいきしているように見える宮沢くん(通称:現場監督)




みんなこんにゃくの製造過程に興味津々です。





じーーーーー。




普段口にしているものの作り方って意外と知らないものですよね。
「こんにゃくってこうやって作ってるんだ!」「白滝ってこうやってつくってるの?!」
 「滞在時間が足りないっ!」という声があがっていました。



2日目すべての観光を終え、伊香保温泉の「木暮」に到着しました。



とっても広くてきれいなお部屋・・・!




部屋からの眺めも素晴らしいです!!




合宿係の伊野くんは近くにある伊香保神社まで足を運んでみたそうです。


かの有名な伊香保の階段です。
もうだいぶ暗いですね。



と、ここまでで2日目の観光は終了です。

ただつらつらと書き連ねているだけしたが、ゼミ合宿の雰囲気を感じ取っていただき、また思い出すことはできたでしょうか。


次回は2日目の宴会以降の内容を書きたいと思っております。

では、わたくしはこの辺にて。



府川















2016年9月17日土曜日

ゼミ合宿-②

こんにちは。
本日も、こばけん<思い出ブログ>をご覧いただきまして、ありがとうございます。

4年ゼミ長の明石と申します。
3回目の更新です。


前回した石井に続き、私が日本大学 軽井沢研修所到着後に行われた、第4回卒業研究中間発表会の模様をお伝えします。


普段の卒業研究中間発表会は小早川先生、稲垣先生、大学院生、卒業研究生(4年生)で行っていますが、ゼミ合宿時の発表会ではゼミナール生(3年生)とOBの方も参加します。

全員で協力して、会場の設営をしました。
全員で協力して、会場の設営をしました。


小早川先生の開会の挨拶
小早川先生の開会の挨拶
既に石井のスライドが出てしまっています…

石井 「生活道路交差点での視覚障がい者誘導用突起による振動に関する研究」
石井 「生活道路交差点での視覚障がい者誘導用突起による振動に関する研究」
ドットライン上に車椅子を通らせ、振動による影響を計るそうです。

髙久 「全方位カメラによる視覚障害者の移動支援に関する研究」
髙久 「全方位カメラによる視覚障害者の移動支援に関する研究」
研究方法として、全盲やロービジョンの方に全方向カメラを携帯してもらうそうです。

明石 「子どもの性格特性を考慮した道路横断判断特性に関する研究」
明石 「子どもの性格特性を考慮した道路横断判断特性に関する研究」
私明石はここで登場。実験・性格検査・アンケートを50人の子どもに行う予定です。

府川 「子どもの道路横断判断に関する保護者の教育能力の評価」
府川 「子どもの道路横断判断に関する保護者の教育能力の評価」
私明石と共同実験する府川は、保護者に実験を行います。


…休憩中…
…休憩中…



桐原・白子 「高齢ドライバーの運転意識が認知特性に及ぼす影響の研究」
桐原・白子 「高齢ドライバーの運転意識が認知特性に及ぼす影響の研究」
ドラレコを用いていろいろ実験するそうです。

熊谷 「自転車ナビライン導入による交差点部における交通現象の変化に関する研究」
熊谷 「自転車ナビライン導入による交差点部における交通現象の変化に関する研究」
自転車ナビライン導入前後の影響比較をするそうです。


伊野 「幼児乗せ自転車に着目した観測調査による自転車利用実態に関する研究」
伊野 「幼児乗せ自転車に着目した観測調査による自転車利用実態に関する研究」
子ども同乗有無による親の自転車行動の変化を見るそうです。

原田 「ドライブレコーダデータを用いた 自転車関連ヒヤリハット分析 ー歩道走行中の車道への移動に着目してー」
原田 「ドライブレコーダデータを用いた 自転車関連ヒヤリハット分析 ー歩道走行中の車道への移動に着目してー」
ドラレコを用いてヒヤリハットの特性を把握するそうです。


坂田 「東京都市圏における端末物流の実態に関する研究」
坂田 「東京都市圏における端末物流の実態に関する研究」
ローディング・ベイ設置の検討を行うための基準の明確化を目標に研究するそうです。


藤原 「東京都市圏における小型・中型貨物車の土地利用に関する分析」
藤原 「東京都市圏における小型・中型貨物車の土地利用に関する分析」
QGISを用いて土地利用の混在を明らかにするそうです。


この後、チェックイン・食事・入浴がありました。


…休憩中…
…休憩中…


OB 古賀様
OB 古賀様
高速道路などについて、お話しをいただきました。

OB 赤松様
OB 赤松様
鉄道などについて、お話しをいただきました。

助教 稲垣先生
 助教 稲垣先生
ユニバーサルな交通システムについて、お話しをいただきました。


この後、懇親会がありましたが、それは別の記事ということで…

2日目に移ります。


…休憩中…
…休憩中…


里見 「熊本地震時における救援物資活動の実態分析 ~東日本大震災の教訓を受けて~」
里見 「熊本地震時における救援物資活動の実態分析 ~東日本大震災の教訓を受けて~」
熊本へ行ってヒアリング調査するそうです。


原島 「大規模小売店舗が生活道路に取り付いた際の影響分析 -習志野台8丁目を対象として-」
原島 「大規模小売店舗が生活道路に取り付いた際の影響分析 -習志野台8丁目を対象として-」
35名集めてナンバープレート調査を行うそうです。


小林 「道路構造要因を考慮したガイドライン最重点路線における路上駐車実態の分析」
小林 「道路構造要因を考慮したガイドライン最重点路線における路上駐車実態の分析」
どのような道路構造の道路が路上駐車されやすいのか、調査を行うそうです。


…休憩中…
 …休憩中…


OB 渡部様
OB 渡部様
鉄道などについて、お話しをいただきました。


OB 後岡様
OB 後岡様
コンサルタントなどについて、お話しをいただきました。


教授 小早川先生
教授 小早川先生
自動運転などについて、お話しをいただきました。


これにて卒業研究中間発表会は終了です。

最後に日本大学 軽井沢研修所で記念撮影です。
最後に日本大学 軽井沢研修所で記念撮影です。


この記事ではここまでとします。
後半のレクリエーション部分は別の記事で。



交通計画研究室
4年ゼミ長 明石

2016年9月13日火曜日

ゼミ合宿-①

ブログ係の石井です。




8月28日(日)~30日(火)に交通計画研究室のゼミ合宿がありました。

今年は軽井沢、伊香保方面でした。



その時の様子を紹介していこうと思うのですが、
一度にすべてを載せると長くなるので、数回に分けようと思います。



今回は1日目の様子です。



まず最初に...バス



色が目立つ目立つ...(笑)

おかげで目印になって、バスを乗り間違えることがありませんでした。


また、一番後ろにトイレがあり、駆け込み需要が多く発生していました。







行きのバスでのメインイベントはこちら




ここは一般道ではありません。首都高です。




もう一度言います。
ここは一般道ではありません。首都高です。




お分かり頂けただろうか。




そう、首都高速なのに信号機があるんです。




ここは埼玉県戸田市にある”美女木ジャンクション”。


高速道路同士が平面交差している珍しい場所です。






昼食は上里サービスエリアで自由にとりました。





中には上里ラーメン食べた人もいるようですが




僕はバスでひっそりとパンを食べてました...




お昼のあと、中間発表の会場&宿である軽井沢研修所へ



この後は中間発表...


ですが、ここまでで長くなってしまったのと、私が力尽きてきたので今日はここまでにしようと思います。






続きをお楽しみに。




では、我らが小林君で締めたいと思います。




ばーい。